4月10日レポート

400m×1
50m×1(フォーム確認)
50m×5(タイム計測)
100m×1(タイム計測)
リレー

個別アドバイス


【みっきー】
柔軟性が高く、バランス能力も平均よりも上のレベルでトレーニングを行うことができているのが強み。走りにおいては基礎フォームが少し崩れてしまう様子が見られ、特に接地が踵からつく癖がみられている。今一度、つま先接地や足をたたむこと、腕を目元まで大きく前で振ることを意識したい。

【とうわ】
前回見られた肩周りの力みが改善されており、肩が上がらずに腕振りを大きな可動域で行うことができている。伸びしろは、地面から足が離れた後の足の軌道。地面をキックした後に足が後方で巻き上がるような軌道になっている。つま先が地面から離れた後は、直線的に前方向に引きつけられるとさらなるピッチの向上が期待できる。

【りんたろう】
きちんと前傾姿勢を取ったまま走りきれるのがりんたろうの強み。また腕振りや足の接地位置やつま先の軌道など、基礎的なフォームがある一定以上を行うことができている。タイムも安定してきているため、今後は陸上大会でも勝てるレベルを目指していくためにも応用的なフォームにチャレンジしていきたい。少しずつ自身の映像を分析し1本1本の練習に目的意識を持っていけるように成長していきたい。

【そら】
依然として大きなストライドで、後半に伸びる走りができている。しかし基礎フォームが少し崩れている印象で、特に接地が踵からついてしまい反発が十分にもらえていない。また人と競争すると地面を蹴りすぎてしまい、足が後に流れる癖も残っている。7割程度の走りで、接地や脚の軌道を意識することを第一にトレーニングし、競争場面でも安定したフォームで走れるようにしていきたい。

【りゅういち】
前回適性を見せた長い距離の走りを今回も実践し、平均以上の走りを見せることができていた!長い距離の走りはきちんとフォームを意識し、基礎練習で強化される体幹や股関節まわりの筋力がないと良い走りはできない。今まで地味な練習や基礎的なドリルを真面目に取り組んできた証。今後も当初から教わっているつま先から接地することや、前後にきちんと腕を振ること、きれいな背骨の姿勢を保つ事を今後も意識してトレーニングしていきたい。

【てつし】
明るく楽しく周りの人を巻き込めるのがてつしの大きな強み。入会したての頃は、真剣にトレーニングする場面と楽しくみんなで取り組む場面を区別することができず、メリハリが付けれないこともあった。しかし、トレーニングを積む中で、楽しい雰囲気を作りながらもきちんと後輩をまとめ上げ、頼れるリーダーに成長した。後輩たちから尊敬されながらも、何でも話せる壁のないコミニケーションをできる事は他の人が持ち得ない能力。シンガポールに行っても、自身の強みであるリーダーシップを発揮しながらスポーツを続けていって欲しい!

【ゆうき】
陸上を始めた頃は、トレーニングに真面目に取り組めないことも多く、ふてくされる場面も多かった。その原因は、うまくやりたいと言うまじめさや他の子に負けるのが嫌だと言う気持ちからであった。しかし、そのまじめさや負けず嫌いさを、少しずつトレーニングへのモチベーションに変えていけるように成長してきた。その成果はタイムにも現れてきており、嫌いな走りの中でもスタートのフォームを研究するなど、自主的に学びを深めるまでになった。ゆうきのまじめさや負けず嫌いさを、失敗を恐れる気持ちにせずに、今後も苦手な事も得意なことにも果敢にチャレンジしていってほしい!


【すみれ】
腕振りの軌道や顎が上がる癖の修正を意識してトレーニングすることができていた。また映像を確認しながらフォームを修正することも自主的に行っており、明確な目的意識を持って走ると言う事が習慣にできている。フォームに置いて気になる点としては、接地位置が走るたびに変わってしまっていること。踵から着いてしまうことや、前方についてしまうこと、また左右に蛇行をしてしまうことなど競争相手によってフォームが崩れてしまう。いつでも同じ走りが行えるように“再現性”と言う点において意識してトレーニングしていきたい。

【ゆう】
持ち味である後半の走りは依然として正しい姿勢や、正しい接地の仕方で走ることができている。伸びしろとなっているスタートから20mの走りも上達が見られている。体の前傾角度は少しずつ上達してきているが、腕振りがコンパクトにまとまりすぎている印象。特に一方目では、腕を前後に大きく振ることでより深い前傾姿勢をとることができるため、走り始めは腕振りを大きくし、徐々にコンパクトにしていく走りを心がけたい。

【せいごう】
悩んでいた一歩目のフォームについて何度も何度も考えながら試行錯誤していた。その結果1歩目のストライドが少しずつ拡大してきており、その後の加速がスムーズになってきている印象。一方目が大きく出れると、トップスピードに加速していく過程で体が左右に揺れるような動きが見られてきている。これは“側軸”と呼ばれ、トップ選手にも現れる動作であるため非常に良い傾向であると考える。自身の調子が良い時のフォームを体に定着させ調子の波をなくしていきたい。

【ゆうご】
高い集中力を持ってトレーニングに取り組めていた。その成果も現れており、前回うまくいっていなかったスタートのフォームも改善していた。依然として前半の走りでピッチを使い切ってしまい、後半余裕をもって走ることができていない点は伸びしろ。スタートから15m程度はよりストライドを伸ばしてゆったりと出るイメージで走れると、後半さらに加速できる走りが行える。探究心は誰よりも強いため、さらに工夫を凝らしてトレーニングすることを期待している。


【かずま】
「走りの感覚が変わってきた」と発言があり、メンバー間での順位を見ても実力が上がってきたことがわかる。具体的にどの部分が変わったかまでは把握できていないようだったが、取っ掛かりとしては◎。ただし調子の上げ下げに関わる部分は把握して言語化することでスランプに陥りにくくなるので、見つけたいところ。動画で確認をすると見つかることも多いので積極的に確認してほしい。こちらが感じた変化としては膝下の力感が抜けて走り全体がリラックスしたように見えた。

【ひろ】
今回はオーバーストライドで踵からの着地で、重心が低くなっていた。つま先からの着地で重心を上げられている時もあるので、その違いを体感で理解できると理想的だが、大きくタイムが変わる部分でもあるのでタイムが伸びない時は一度見直してみてほしい。シンプルな改善の仕方は腿上げから段々歩幅を広げ走りにしていくこと。都度トレーナーに確認を求めるのもOKなので、5月の大会までにより無意識下で習得してほしい。

【ゆうま】
翌日が大会ということもあり、メンバーのフォーム分析をお願いした。正剛やトウワなど実力の近いメンバー同士ではよくアドバイスをし合っているが、低学年の子やまだ知識の浅いメンバーにアドバイスをするには内容を噛み砕かなくてはいけないので、難しい部分もある。ただその時こそ、フォームを別の角度から考えられるので、自分の課題が見つかったりする。「なぜつま先から着地できないのか」「なぜ足が流れるのか」など原因がどこからきているかを考えられるようになるともう一段階成長できる。

【じょうたろう】
本人も肩が上がる腕振りの改善に意識がいっているようで、フォーム意識の時は肩が下がり、重心が上がってきている。ただ誰かと競る場面では肩が上がる傾向にあり再現性はまだ低い。確かに競る場面でリラックスすることは難しいので、腕を引く時(下に下ろす時)にアクセントを持ってくることで改善を狙えるかもしれない。改善方法は人それぞれなので、じょうたろうとコミュニケーションを取りながら一緒に改善の意識を探っていきたい。

【はるま】
今回50mは向かい風でタイムこそ狙えなかったが、8秒前半のメンバーと競って走れており、あと一歩で7秒台と言うところまできている。ただ100mが17秒台と50mのタイムの割には伸び悩んでいる。対して400m等の長めの距離は上位にいるので持久力は高い。おそらく100mの後半で求められる筋持久力が低いせいでフォームが崩れやすく後半の伸びに繋がっていない。走りの力感を9割に落としてスピードを10割と同等のフォームを目指すか、筋トレ等でフィジカルの底上げをすることが必要となってくる。

【さくと】
自転車での怪我(?)によりタイムを伸ばすのは難しかったが、その中でも着地や腕振りは意識して走れていた。自身のコンディションや風などによりタイムが狙えない時は次回への投資に切り替えるのも重要。自分のフォームを確認する内観は出来ているので、他のメンバーのフォームにも興味を持てると◎。参考になる部分や、逆に「もっとこうした方が良いのに」という問題意識を持って他人の走りを観察することは自分にとっても大きなプラスとなる。

【たいせい】
50mでは腿を上げる動きや腕振りなど意識して取り組めていた。「フォームを意識するからペースを落としてる」という発言もあり、目的を持てているのであれば毎回タイムを狙う必要はないので、太晴のペースで走りを構築していってほしい。リレーでは3人チームと人数が少なかったこともあり150mという長めの距離を任されたが、しっかりと走り抜けた。流石に最後はキツそうではあったが、チームへの責任感を持って取り組めたことは◎。

【りょうすけ】
向かい風でタイムこそ出なかったが、つま先からの着地が前回よりも自然に行えており、8秒前半のメンバーと同着でフィニッシュするなど着実に実力を伸ばしてきている。元々腕振りはダイナミックに安定して振れており、さらに下半身がダイナミックに動いてもバランスが取れるので、引き続き腿を上げて高い位置から足を下ろす動きとより力強く地面を蹴って一歩一歩遠くに跳ぶ意識を持ってフォームを作っていってほしい。

【りさ】
入ったばかりの太晴に対し、腕振りの指導をしていた。自分の持っている知識をアウトプットしたことも素晴らしいが、他人のフォームを観察していることに大きな成長を感じた。今までは一番年下ということもあり自分に集中していたが、最近は周りを見る余裕も出てきていて得られる知識量も増えている。多くの人の走りを見た後に自分の走りを見ることで改善点が見つかることは大いにあるので、この成長を自分の競技力にも繋げてほしい。

【はなり】
久々の参加ではあったが実力は順調に伸びており、8秒台前半〜中盤の選手と競っていた。最初こそ踵からの接地でブレーキが大きかったが、指摘後は改善。良い意味でフォームへの拘りが薄いので、今の段階で基礎的フォームを習得することで数ヶ月で7秒台を狙えるポテンシャルを秘めている。まずは腿を上げる意識で自然な形でつま先からの接地をマスターしてほしい。

【なな】
スタートでは上体を低く倒し、腕振りをダイナミックに振れていることで鋭い加速が出来るようになってきている。ただ10m地点で一気に上体が上がっているので、段々と状態を起こしていけると◎。腿を上げる位置や足の回転位置など丁度良い位置が見つけられてきているので、5月の大会までにはスタート、加速区間、中間疾走の切り替え部分をそれぞれスムーズに出来るよう身体に覚えさせていってほしい。感覚的な部分でもあるので、実力の近い子との距離感を見てスピード感を感じて試行錯誤するのが有効。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アルファプラス

東京都杉並区の済美山陸上競技場で活動する陸上クラブ/かけっこ教室!
練習を強制されず、自ら楽しむ自立したアスリートを育成します!
アルファプラス

ケンちゃんTwitter