ゴム紐ジャンプトレーニング
フィジカルトレーニング
技術練習(足の畳み、足の回転位置)
鬼ごっこ
50m×5(タイム計測)
100m×1
個別アドバイス
【はるま】
体の使い方が器用になってきており、新しい動きのドリルもスムーズにこなすことが出来ていた。あとはドリルから走りに繋げる部分をより滑らかに行えると走りもアップデートしやすくなる。ただ、大会前はフォームを変えることはせず、今無意識で出来るフォームで勝負した方が高いパフォーマンスを出しやすいので、ありのままで勝負し、その結果を踏まえて今後のトレーニングを考えていきたい。
【まさき】
今回、技術練習で行った動きは一瞬で素早く足を上げる瞬発系の動きであったが、体幹をブラさずに行えていた。ゴム紐を使ったジャンプトレーニングでも空中での姿勢を崩さずに高く跳べていることもあり、体幹の安定感が最近は一層増してきている。走りでもよりダイナミックに手足を動かしても安定できる体になってきていると思うので、もう少し全体を大きく動かしていくチャレンジをしてみても良いかもしれない。
【けいた】
50mでは上体が前に倒れ、足が後ろで回転しているフォームでタイムはイマイチであった。調子の良い時は上体をもう少し起こし、足を前で回転させられていたので、大会ではその動きで走りたい。今回技術練習で行った足の動きは、足を前で回転させる動作であるので、ウォーミングアップに取り入れても◎。その日のなんとなくの調子で走力が左右されているので、アップで調子の波を安定させられるようにしていきたい。
【はるき】
鬼ごっこで周りが疲れている中、ハルキは高い集中力で50mに臨めていた。ただ足の上がりが浅く、足が後方で回転しがちであったので、腿を上げる意識や、今回技術練習で行った足を前で回転させる意識をして、バランスを整えられると◎。ハルキは常に高い集中力で臨めているので、次のステップとして良いタイムが出なかった時に「次はもっと頑張ろう」と抽象的な感じではなく、フォームの感覚を変えてみるなど、建設的に取り組んでいけると練習の質はより高くなる。
【せいじ】
今回は鬼ごっこで疲れて、気持ちもなかなか再燃できず50mは流してしまっていた。ただ、技術練習では高い集中力で、何度も出来るまでチャレンジしており、その真面目な姿に先輩たちに刺激を与えるほどであった。今回、鬼ごっこが終わってすぐ50mだったので、その間をもう少し空けて、気持ちを集中させる時間を作ったらまた別の結果だったかもしれない。こちらも集中しやすい環境を作れるよう試行錯誤していきたい。
【そうすけ】
周りが鬼ごっこで疲れて集中力を切らしている中、そうすけは「50mで7秒台を出したい!」と本気で取り組めていた。結果8秒01と、あと一歩のところであったがナイスな取り組み姿勢だった。技術的には、まだ足が後方に流れがちなので、今回技術練習で行ったように足を体の前で回転させる意識を取り入れられるとフォームのバランスが取れてくる。
【せいごう】
大会を一週間前に控え、実践を意識した練習を行うことができている。練習前の時間から、反発をもらえる走行姿勢を流しの中で見つけようとするなど100mを最速で走るために必要な準備を模索することができている。前回の練習で好感触であった、側方の重心移動を意識しすぎずにコンパクトに腕振りを行うフォームが、スタートから無理のない加速を生み出せている。大会まで、現状のフォームをの完成度をさらに高めて自動化させて行ってほしい。
【みと】
”トレーニングを楽しむ”ことからさらに自分自身を発展させることができており、”トレーニングの中あで勝ちたい”という意識が強く芽生えてきている。何気ないフィジカルトレーニングの中でも上級生が行うレベルに積極的に挑もうとすることが多く見られている。走りの練習の中でも、自分の前をいくレベルの友達の走りをまねようとするなど、練習の質が向上している。その中でも、スタートの前傾姿勢や腕振りの形を先輩の走りから影響を良い意味で受けれているため、さらに学びを深められるよう声かけを行っていく。
【りんたろう】
ジャンプ系やもも上げ系のトレーニングをハイレベルで行うことができている。またつま先接地の状態で足首をうまく使い、地面をキックする動きも正確に行うことができていた。身長が伸びるにつれて、体幹&下肢の筋力が向上してきている時期だからこそ、基礎フォームに重点を置いた練習行っていって欲しい。
特にスタートから低重心➡︎高重心へと変化させる重心の変化や、ピッチを徐々に上げていくなどの走り出しと後半の走りを変化させる意識を持ちたい。非常にレベルの高い応用的要素ではあるが、次のレベルにりんたろうが成長できるように指導していきたい。
【りゅういち】
引き続き、グループワークやフィジカルトレーニングでは積極的に周りの友達とコミュニケーションをとり、課題解決を行うなど高いリーダーシップを見せている。腿上げやジャンプを連続で行うグループワーク形式のトレーニングでは、全体で1位の記録を出すなどの成果も見られた。引き続き自身のコミュニケーション能力を駆使して、学びを深めて行ってほしい。
フォームに関しても今季強く基礎フォームに取り組んでいるため、引き続き行っていきたい。また腕振りに関して前に強く振る、後ろに腕を引く意識を強く持ちなど、アクセントをつけれると走りにキレが出るため、今後意識させていきたい。
【しゅん】
積極的に自身よりも速い友達とグループを組み、トレーニングを行うなど臆せずに自身の学びを深める行動が多く見られている。高いコミュニケーション能力を生かして、今後も積極的に上級生と走る中で観察や質問んを行うなどして学びを深めて行ってほしい。
フォームに関しては肩の力みが依然として見られるが、自分自身で肩甲骨を回すワークや、みぞおちを前に突き出す意識を持とうとするなど、以前学んだ要素をキチン田と体言して解決できている。引き続き取り組んでもらい、無意識でも力まない腕振りが定着したら、骨盤や下半身における応用的動作の指導を行いたい。
【こう】
ドリル練習で行った足の振り出しのメニューを熱心に行っていた。踵をお尻につけるイメージで足をコンパクトにたたみ、足を振り出すフォームが徐々に身に付いてきている。しかし、足の形を意識すると腕振りが意識から外れ、同時に行えない傾向が見られる。腿上げやウォーミングアップのスキップの際に、踵をお尻につけることと腕振りを行うことの両立が出来るように声かけを行っていきたい。”トレーニングを楽しむ”ということは自身で行える素養があるため、よりトレーニングを楽しんでもらうために、次の段階として”勝ち負けを楽しむ”という段階に移行できるように環境設定や声かけを行っていく。
この記事へのコメントはありません。