4月24日レポート

腿上げトレーニング
フォーム講習(足の畳み)
坂50m×1(フォーム確認)
坂50m×3(タイム計測)
50m×3(タイム計測)
100m×1(タイム計測)

個別アドバイス


【とうわ】
基礎フォームに関しては完璧に行うことができている。また前半の加速は正しい前傾姿勢をキープしつつも、足が後ろに流れないという非常に応用的なフォームができている。伸びしろとしては100mにおける後半の走りで減速してしまう点。体の前傾具合を少し起こして後半を走れると減速せずに100mを走り切れる。ロングスプリントでスピードを維持する走りを意識して姿勢を学習していきたい。

【ゆうま】
加速局面から、体勢を起こして円滑にトップスピードに入ることができている。これにより50-70m地点での伸びがみられるように走りが進化している。以前は前半においてピッチを上げすぎていたが、大きなストライドで地面をきちんと押すスタートに変化して事で後半余裕を持って走ることができてきている。手や足の動きはかなり洗練されてきているので、今後は骨盤などの胴体部をうまく使い、さらに後半の走りを省エネで走れるフォームを身につけていきたい。200mなどの長い距離をきちんと走り切れるようにしていく海底で身につく要素であるため、ロングスプリントも重点的に行っていきたい。

【りんたろう】
腕振りがダイナミックに行えており、ストライドが向上してきている。つま先接地などの基礎フォームも、本日はきちんと意識出来ていた。自身でフォームを意識してトレーニングできていればきれいなフォームで走れるため、毎回この質の高い意識を保てると◎。自身のフォームに対する気付きを深めるためにも、他の子のフォームを観察することや意見交換してみることができると50m7秒台を期待出来る!

【りゅういち】
つま先からの接地がうまく行ており、減速しない走りを行うことができている。足が後ろに流れづらくなってきており、しっかりとももを上げて走る意識を持てている。伸びしろとしては、顎が上がってしまっている点。これにより胴体部の姿勢が崩れてしまっている。顎を引いて、姿勢を整えることでより多くの反発をもらえる走りを行っていきたい。

【ゆうき】
後輩のたいせいに対して、トレーニングの手順を教えることや走る順番に並ばせるなどの行動がみられた。先輩としてきちんと行動することができていた!これにより自身の走りに関しても見本を見せようと、しっかりとフォームを意識した走りとなっていた。勇気のモチベーションを確かに高めていた要素であったため、大事にしていきたい。

【せいごう】
ただ全力で走るのではなく、力感を微調整して走りを試していた。100mを通して、きちんとペース配分して走ることができている。基礎的な要素は完璧に行えているため、自身オリジナルの走りを作っていきたい。現状では、左右に体を揺さぶる側軸の動きはせいごうの強み。これをさらに強化できる、骨盤の動きや腕振りの方法を指導して、独自の走りを作る手助けを行っていきたい。

【とらのすけ】
今回は腕振りに注目してトレーニングを行った。しっかりと指導したとおりに、腰の横を切るイメージで走ることが来ていた。指導された点に愚直に取り組もうとすることがとらのすけの強み。一つ一つフォームを構築して、走りを固めてきたい。意識した点を繰り返し、無意識で行えるレベルに達したときにタイムに変化が現れるため、もくもくと基礎を繰り返してほしい!

【ひろ】
前半の体幹前傾を延長させて、加速区間を長く調整する意識でトレーニングを行ってもらった。腕振りの可動域が大きくなってきており、そのおかげで体幹前傾を以前よりも長く維持できるようになっている。また、スタートでの前傾姿勢をさらに長く保つためにはももを上げる腸腰筋の強化が必要。マウンテンクライマーなどの筋トレ種目をウォーミングアップで行うなど、走る前に前傾に必要な筋肉を刺激するなどの準備を行わせたい。

【はるま】
最近は体が前傾寄りになり足が後方で回転しやすいフォームとなっている。それに伴い重心位置が下がり歩幅が伸びにくいのが、タイム伸び悩みの大きな原因と思われる。今回行った腿上げトレーニングが主な解決策となるので、自主練でも腿上げから段々と走りに繋げる練習は継続してほしい。全本全力で取り組めるのはハルマの良いところでもあるが、スプリントはスタート地点に立った時点でなるべく疲労は少ない方が、良い走りが出来、得られる物も大きいのでそれを意識してトレーニングすることも◎。

【ゆう】
最初の腿上げトレーニングで着地足を重心側に寄せることが出来ており、腰の位置が高くなっていた。ただその後の坂道や50mで出力を上げた時は腰が下がり気味であったので、まずは8割程度のスピードから新しいフォームを作っていけると◎。25秒間走や200mなど長めの距離を走る時に体力効率を考えた結果がこの課題の正解に近いので、今後はロングにもテーマを持って積極的に取り組んで欲しい。

【かずま】
100mで16秒5と自己ベストを大きく更新!後半こそ腕が横振りになったりなどフォームが崩れていたが中盤までは腕も真っ直ぐ振れ上半身のブレも最小限で走れていた。後半崩れたことからまだ無意識では行えていないので、プラスに捉えれば今の意識を継続することでさらに実力を伸ばせる。近い実力のメンバーたちも段々と技術的な会話が多くなってきているので、メンバー同士で相談して伸ばし合っていってほしい。

【りさ】
実力を順調に上げており、先輩たちに同等以上の速さを見せている。腕振りや着地動作なども綺麗に行えているので、技術面でも先輩たちに刺激を与えている。新しく入会してきた子に対しても練習を促す声掛けをしたり等、チームを支えるメンバーの一人となってきた。低学年の子は特に「どうしたらもっとタイムが伸びるのか」と言葉に出している子もいるので、一緒に考え、互いに分析しあえるとさらにアスリートとして成長できる。

【りょうすけ】
踵からのロスの多い着地か、つま先からの跳ねる着地の感覚の違いが自覚できてきたようで、トレーニング中盤からは実際に高いスピードで走れていた。最初に行ったコーンを使った腿上げトレーニングが非常に有効で、以降もダイナミックな走りが行えていた。伸び悩んだ時期があったからこそ今回の伸びは良い経験になっているので、同じように悩んでいる子に対し、アドバイスをしてあげられると自分自身の考えも整理できるようになってくる。

【ゆうご】
最初の腿上げトレーニングで足を前で回す感覚を掴んだようで、その後の坂道ダッシュではタイムよりもフォーム意識で行っていた。それに加え”力感の調整”を行っており、「10割の力で走るより9割の方がリラックスして結果として速くなるのでは?」とその後の練習でも試行錯誤できていた。主観ではスピードを判断しにくいので、都度タイムと照らし合わせて正解を見つけていって欲しい。

【もりかい】
腕振りやつま先接地など基礎的フォームを常に意識して走れている。ただ目で腕や着地を確認したいのか、前傾したまま走ってしまう場面が多々あった。前傾すると足が後方で回転し腿が上がりづらくなるので、視点は前方に固定できると◎。伸びない時にもガムシャラにならず、課題を探そうとする冷静さがあるのが強み。自分の走りを分析するのも大事だが、他人のフォームを分析することで自分の課題が解決することもあるんどえ、他人の走りにも興味を持って見てみて欲しい。

【たいせい】
最初のコーンを跨ぐ腿上げ競争ではチームメイトの勝利のために全力で取り組めていた。ただ50m走などでは勝負を投げ出してしまうことが多かった。まだ負けてしまうことを恐れている印象があるので、一部のフォーム改善やタイムなど自分自身に目標を持てるようにしたい。まずは踵からの着地にならないよう、腿上げから走りを繋げる方法で自然とつま先接地に切り替えられるとタイムにも直結してくるので、ひとまずこの課題から取り組んで欲しい。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アルファプラス

東京都杉並区の済美山陸上競技場で活動する陸上クラブ/かけっこ教室!
練習を強制されず、自ら楽しむ自立したアスリートを育成します!
アルファプラス

ケンちゃんTwitter