3月9日レポート

フィジカルトレーニング
50m基本ドリル3種
50m(フォーム確認)
50m×5(タイム計測)
150m+80m
鬼ごっこ

個別アドバイス

【せいごう】
力感を抜いた流しでも7秒前半で走れていることが多く、自分の感覚よりも好タイムが出ている印象。上に浮く力と前に進む力のバランスが良く、力感の割に進んでいる。全力になった時に、このバランスがどちらかに崩れてしまうので、そこの修正が直近の課題となる。今回行った150mや長めの距離を8割〜9割のスピードでバランスを意識しながら何本も走って体に習得させるのがベーシックな方法。

【じゅんいちろう】
瞬発力が非常に高く、50m8秒7と1年生にしてはかなり速いタイムで周りのメンバーを驚かせていた。ただフォームに関しては伸び代が多く、特に踵からの着地となっており、着地時のブレーキが大きくなっている。短距離走はつま先(指の付け根)から着地するのが基本で、タイムに大きく関わってくる部分でもある。先輩たちからアドバイスをもらっている最中もニコニコしながら話を聞いており、可愛がられながらも学びを多く受け取っていた。

【かずま】
50mではカイと接戦で勝負に集中できていた。走力が近いので隣に並んだ時に、どうフォームを変化させたら前に出られるかを試す絶好の場となる。その時にガムシャラになると、体が前に倒れ足が後方で回るようになってしまうので、いかに冷静にフォームを変化させられるかが重要となる。かずまは頭で動作を考えることが得意であるので、今回のような接戦となる組で走り、自分の成長の場として活用して欲しい。

【せいじ】
初参加のじゅんいちろうに対して、仲良く話しかけたり鬼ごっこではチームワーク良く相手を追い詰めたり等、積極的にコミュニケーションを取っていた。走り方やドリルなども伝えようと頑張っていたが、説明の仕方に苦戦しており、今後このような人に伝えるという経験を繰り返していくことはセイジにとっても大切な成長の場となるので、こちらもサポートしながら促していきたい。

【るお】
初参加の友達に対して積極的に指導を行うなど、先輩としての役割を果たすことができている。特に映像を見て友達の走りを分析し、わかりやすく言語化して伝える姿も見られ、深く走りのフォームについて理解していることがうかがえる。自身が取り組んでいるスタートのフォームや、走りを研究する上でも友達に対してアウトプットすることで学びが深まるため今後も続けていってほしい。

【かい】
グループワーク形式のトレーニングでは中心的な役割を担うことが増え、以前よりも積極的にコミュニケーションをとろうとする姿が見られてきている。
走りに関しては長い距離のスプリントにおいても好成績を収めるなど技術が高まっているからこそ、より友達と走りに関して意見交換を行い、学びを深めていってほしい。

【すみれ】
左足首の痛みが続いているため、7割程度の出力でトレーニングを行ってもらった。足首の筋力や柔軟性をチェックしたところ、足首を守るための筋力が不十分である部分が見られた。今後は病院で行っているリハビリと並行し、セラバンドを使用した自主トレーニングを指導することで痛みの軽減を図った上で陸上の練習量を増やしていきたい。

【まさき】
いつも通り基本に忠実に走りのフォーム練習を行っていた。またフィジカルトレーニングやストレッチの場面では初参加の友達に対して良い見本となるなど、先輩としての役割も担ってくれている。考えを言語化することも得意であるまさきだからこそ、今後はより後輩に対して指導を行うなどの役割を積極的に買って出てみてほしい。走りに関してはやや腰が低いフォームとなっているため、ジャンプ系のトレーニング等により姿勢の見直しを行っていきたい。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アルファプラス

東京都杉並区の済美山陸上競技場で活動する陸上クラブ/かけっこ教室!
練習を強制されず、自ら楽しむ自立したアスリートを育成します!
アルファプラス

ケンちゃんTwitter