5月8日レポート

400m×1
50m基本ドリル3種
50m×1(フォーム確認)
50m×3(タイム計測)
100m×2(タイム計測)
25秒間走
リレー

個別アドバイス

【たいせい】
今回もトレーニングに全本全力で取り組めていた。タイム更新にモチベーションを感じてきており、タイムを聞いて一喜一憂していた。速い先輩たちを見て「すげぇ」と素直にリスペクトの気持ちを持てているのも◎。今はなんとなくの速さを見ているだけでも良いが、段々と着地や腕振り、腿の高さ、足の回転位置など比較的確認しやすい部位の動きにも着目できるとより学びは多くなってくる。

【じょうたろう】
肩が上がり重心が下がる動作が課題であったが、今回は肩が下がり、しなやかな走りへとなっていた。本人も大きく意識を変えたようではなかったので、理由はいまいちわからなかったが、本人の中でもなんらかの感覚の変化を感じられていると次回以降も再現しやすくなる。実力の近いメンバーととても仲が良く、走っている最中はライバルとして本気で競るような良い関係が出来ているので、共に成長していってほしい。

【かずま】
最近は上り調子が止まらず100mで15秒台をマーク。ライバルたちを引き離す成長を見せている。腿の高さがあがり下半身の動きがダイナミックになっていて、重心が上がってきている。腕は依然として横に引いてしまっているが、それも体幹のバランスを崩さないためにそのような動作になっている可能性が高い。ただし腕で調整するのにも限界がくるので、足を上げる形での腹筋トレーニング等が改善に繋がってくるかもしれない。

【りゅういち】
1年生メンバーを走りでも練習に取り組む姿勢でも引っ張る存在となってきている。同じ組で走るメンバーに声掛けする等もできており、自分が楽しむだけというフェーズから一段階成長している。たまに踵着地になる時もあるが、基礎的フォームは概ね出来ているので、後輩たちにも自信を持ってアドバイスをしてあげてほしい。今後も地道な練習となるが、短いダッシュやジャンプ系のトレーニングを繰り返し、瞬発力を上げていくこともより重要となってくる。

【ゆうま】
100m12秒95とアルファプラスでも初となる12秒台をマーク。中間疾走では末端の力が抜け、リラックスした上級スプリンターのようなフォームに近づいてきている。ユウマが感情を出して喜ぶ姿は周りのメンバーも「すげぇ」と非常に良い刺激を与えていた。リレーでは1年生3人と組んだが、走順決めやバトンパス練習もスムーズに行うなどリーダーとしても素晴らしい振る舞いを行えていた。ユウマに対してリスペクトの気持ちを持っているメンバーが多いので、今後も引っ張る存在として自身のパフォーマンスを磨いていってほしい。

【ゆうき】
ライバルとの順位を特に意識しており、「一度も負けたくない」という思いで全力で取り組めている。その成果もあり、50m9秒台で走れることも珍しくなくなってきた。段々と他のメンバーの走りにも興味を持ち始めているようで、着地動作や腕振りなど目で見てわかりやすい部分で良いので、”分析”という形で見ていけると◎。自分の走りと照らし合わせることで、「この感覚試してみよう」と発見があったりするので、成長の仕方も一段階上にいってほしい。

【はるま】
50mは8秒前半で変わらずだが、100mでは16秒台をマーク。足が後方に流れる動きが改善傾向にあり、体力効率が上がったように見える。はるま自身もそうだが、実力の近いメンバーたちもフォームを考察することによってタイムを伸ばしてきているので、より思考することを重要視出来てきている。フォーム感覚や実際の動きも合う合わないがあるので、情報を取捨選択していく必要がある。まずは足を前で回転させることと、骨盤から足を動かすことの二点が直近の課題に見えるので、今後も一緒にフォームを作っていきたい。

【とらのすけ】
今回も後輩たちのまとめ役として活動してくれており、段々とメンバーからの信頼も厚くなってきている。本人自身、タイムが伸び悩んでおり悔しがってはいるがモチベーションは高くキープできている。まだ完全ではないが、つま先着地も馴染んできており、腿を上げる動作と腕振りも大きくなってきている。あとは無意識レベルに落とし込むための反復練習と、正しい動きでショートダッシュを繰り返すことで瞬発力が高まってくるので、焦らずで良いので今のモチベーションを落とさず取り組んでいってほしい。

【ちさき】
体の前傾角度を本人が試しているのか、回によって大きくフォームとタイムを変化させていた。前傾が深いと重心を使って進めるが、足が後方に流れたり、着地位置が前方寄りにズレてブレーキが大きくなる等の弊害もある。ただ走力自体は上がっており、フォームがハマった時には50m7秒68と好タイムを記録していた。女子メンバーで終始活き活きとしており、リレーも女子メンバーで戦いたい等、勝負を楽しむ姿勢で取り組めており◎。

【まさと】
初めは踵からの接地であったが、アドバイス後はつま先からの接地に切り替えられていた。最初に行った腿上げのイメージで、足を高く上げ結果としてつま先接地に切り替えられると◎。段々と馴染んでいったようで、一本走る毎にタイムを上げられていた。良い意味で走るフォームに拘りがないため、今の段階で基礎的フォームを集中的に習得していったほしい。次の段階は腕振りで、足の動きがダイナミックになった分、バランスを取るために腕振りも前方で大きく振れるようにしていく。

【ひろ】
スタートからの前傾姿勢や、1歩目で大きく腕を振るふぉに挑戦していた。以前はスタートで置いていかれる場面もあったが、離されることなくスタートを切ることができている。今後の課題としては、スタートからトップスピードへのつなぎの場面。スタートで作った前傾姿勢を急速に解除し、上体を上げてしまっている。徐々に上半身を上げてトップスピードに乗るフォームをつかんでいきたい。

【すみれ】
接地がかかとになってしまうことや、腕振りが横方向になってしまうこと、顎が前に出てしまうことなど、自身のフォームの修正点に関してはよく理解できている。7割程度のダッシュではきちんと注意して走ることができているが、全力ダッシュになるとフォームが大きく変わってしまう。改善するためには、ウォーミングアップで行うドリルやスキップの動作の際にきちんと接地位置や腕振りの方向、姿勢について意識して行う必要がある。走りの前段階であるストレッチや、ウォーミングアップの質を高めていきたい。

【ゆう】
スタートからの前傾姿勢をより深く行えるようになってきている。腕振りが前後に大きな可動域でできていることがその要因となっている。また、前傾姿勢を作った後、徐々に上半身を上げてトップスピードに乗るといった姿勢移行も安定して行えている。50m6秒台などの次の次元に成長するためにも、より細かなフォーム修正を大事にしていきたい。

【りさ】
つま先接地や、かかとをお尻につける足の軌道に注意してトレーニングを行っていた。また、スタートでの前傾姿勢の感覚がつかめてきており、円滑に加速できている。伸びしろとしては、肩が力んでしまい、腕振りの可動行きが狭くなってしまっている点。腕振りを少し下の位置で行う意識を持っていると、肩の力みを予防することができる。意識していきたい。

【なな】
つま先接地や、足のたたみ等の下半身に関する基礎フォームはきちんと行えている。その成果により、100m以上の距離のダッシュにおいても減速することなく走り切ることができている。伸びしろとなっているスタートの加速についても試行錯誤を行っている。前傾姿勢は徐々に深く取れるようになってきているため、引き続き体を傾ける感覚を養っていきたい。

【せいごう】
前半の加速局面においては、正確なフォームで走ることができている。体を前傾させ、足は前に持ってくる意識を強く持ち、足が流れないフォームで走ることができている。伸びしろとしては後半の走り。200m以上の長いロングスプリントでは、顕著にペースが落ちてしまう。接地位置や体幹部の固め方など、長い距離のダッシュの中でフォームを見つけて行って欲しい。

【ゆうご】
前回の練習では、前傾姿勢を作りすぎて足が後方に流れる癖が見られていた。スタートからどのくらいの前傾姿勢を作れば足が前に出しやすいかや、腕振りの角度などに注意してトレーニングを行っていた。非常に高い集中力を保ってフォーム修正を行っており、後輩にも良い影響与えれていた。非常に見習って欲しい姿勢であるため、積極的に後輩にへの声かけや指導を行って欲しい。

【もりかい】
少し膝に痛みがあるためか、休みながらのトレーニングとなった。柔軟性が少し低い傾向があるため、もも前のストレッチを継続して行っていきたい。今後体が成長する中で、筋肉の硬さは骨にストレスを与える因子になるため、柔軟性を作っていきたい。走りのフォームに関しては、基礎を大事に黙々と練習は行えている。つま崎接地や足のたたみ、腕振りの軌道など、基礎フォームを無意識で行えるレベルまで繰り返していきたい。

【せいじ】
スタートの1歩目に大きく出る意識や、つま先接地を正確に行うことを重点的にトレーニングを行った。もともと体幹部の筋力やおしりまわりの筋力が強いため、長い距離をきれいな姿勢で走り切ることができている。それに加えて接地位置をきちんとお尻の真下で済む意識を持てると、さらなるストライドの拡大が期待できる。

【とうわ】
基礎的なフォームは完璧に行えているため、100メートルを走る上でのペース配分や、周りの選手との駆け引きについて指導行う。自分よりも速い選手と走る際に無理矢理加速を行うことでトップスピードが低くなってしまっていた。そのため、ピッチを抑え、トップスピードに入る地点を後半にずらす意識を持ったところ自己ベストを更新。自分の最適なピッチの上げ方や、ペース配分を身に付けていきたい。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アルファプラス

東京都杉並区の済美山陸上競技場で活動する陸上クラブ/かけっこ教室!
練習を強制されず、自ら楽しむ自立したアスリートを育成します!
アルファプラス

ケンちゃんTwitter