運動会間近ということもあり、今回もフォーム修正を重点的に行います。



本日の練習会のテーマは“着地位置を重心近くに引き寄せる”です!
それに至ったのも恒例の動画撮影でケンちゃんの走りを見て、みっきーが「ビヨンビヨン跳んでるみたい」と発言したのがキッカケです。
どうやったら跳んでるような走りになるのか動画を何度も確認しているうちに重心近くに足を着地させることが判明!

動画で確認した走りを真似るようにドリル練習を繰り返します。
動きを頭でイメージできているからこそ、みんな良い動きで出来ていますね!

輪っかとミニハードルを使い、感覚を広めに開けてステップ!



大股で進もうとすると一回は広く跳べても次が跳べなくなるんですよね。。
重心より前に足をつくと次で詰まります。踵着地にすると重心から外れやすいので注意!

その注意点さえわかってしまえば全員楽勝でしたね!

みんなガムシャラにやろうとせず、どうしたら上手く出来るのか頭で考えて実践できるので上達が早いです!
親バカならぬコーチバカですね^^;



お見事!
膝下をムチのようにしならせて地面にパンッと音を立てるようにするのがコツですね!
膝を伸ばすには太腿の前側の筋肉、膝を伸ばしてから足を下ろすのは太腿の後側の筋肉!
これは今日覚えたはずなので、次回まで忘れないでくださいね!
家での太腿トレーニングもファイトです!

お疲れ様でした!
この記事へのコメントはありません。